Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全664件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
現役
投稿者:
24期 草場 洋
投稿日:2017年 1月 8日(日)19時47分56秒
返信・引用
現在1~3年生まで75名程部員がいるそうで、そのうち8名が留学生だそうです。
女子を“メッチェン”ということはないそうです。
数年前に地区連に復帰したそうですが、現在の加盟校は、九大,福大,西南大,福岡女学院大(短大に非ず)だそうです。つまり、僕らの現役当時の加盟校は福大,西南大以外はすべて部自体が潰れてしまってるみたいです(僕らの時代には既に脱退していた福教大はわかりませんが)。
けど、連盟でも部でも歌を歌うという文化が全然ないそうです。ファイヤーはしても歌は歌わないと。。。
合宿も、忙しいとか個人の都合で不参加なんて普通みたいです。(これは昔、和田先生からきいた処によると、初期状態に戻ってるみたいですが)
ワンゲルは、時代に応じて変容していくものですね。女子部員も結構沢山いるみたいだし。。。
僕らは、和田先生に再三忠告されたにも拘わらず、発想を転換できなかった。
26期が部員ゼロになった時に、転換を余儀なくされたんですね。それに対応できなかった私立大や短大は淘汰されていった。
もともと冬山なんかも視野に入れていた硬派の福大と西南大が生き残ったのも理解できるし。
柔軟性が必要、若しくは活動の深さも必要なんですね~
http://ameblo.jp/374154
新年会
投稿者:
24期 草場 洋
投稿日:2017年 1月 8日(日)00時07分22秒
返信・引用
諸先輩方や、息子と同い年の現役諸君とお話しできてとっても楽しい時間でした。
21期の古賀先輩には、お茶までお付き合い戴き、50にもなっておごっていただきました。恐縮です。ありがとうございます。
http://ameblo.jp/374154
本日の新年会
投稿者:
24期 草場 洋
投稿日:2017年 1月 7日(土)04時03分0秒
返信・引用
昨年末に、地区連OB会に参加した時に戴いた歌集のコピーに若干自分の記憶で付け足したものを持参して、皆様にお配りしたいと思って、持って参りますね!
http://ameblo.jp/374154
2016年関西支部忘年会
投稿者:
粟生和宏
投稿日:2016年12月22日(木)16時34分12秒
返信・引用
12月21日(水)に2016年九大WVOB会関西支部忘年会を「縁や」
にて下記10名のOBの参加で行いました。
各々、近況と抱負などを一言ずつ報告して楽しいひとときを
過ごすことが出来ました。
参加者
岡本(2期)、坂本(3期)、矢田(3期)、寶迫(5期)、
川添(8期)、篠原(9期)、髙江洲(9期)、小島(9期)
諸熊(10期)、粟生(10期)
Re: お返事
投稿者:
24期 草場 洋
投稿日:2016年12月 4日(日)00時55分27秒
返信・引用
>
No.671[元記事へ]
昨夜も 福岡の友人と1年ぶりにカラオケしました。
高校の同窓会にも最近ほぼ皆勤です。
昔の知己に逢いたいお年頃になってまいりました。
絶妙の機会を与与えて戴けたと
本当に感謝致しております。
1月の新年会にも21期~24期までの先輩や同輩の参加があれば嬉しいです。
お返事
投稿者:
21期 古賀正明
投稿日:2016年12月 3日(土)13時00分31秒
返信・引用
草場君
84年組からただ一人の参加、どうもありがとう。
ちょっと寂しいかなと心配していたけど、色んな人と会えたようで少しほっとしています。
会の冒頭のあいさつであったけど、この会は元々、
どこかの誰かさんがよその大学の誰かを好きだったけど対応が悪かったので一度会わせてみようということで始まった、とってもいい加減な会です。その時集まった数人からスタートしてこの間の100名の会になったので、ワンゲルのつながりって広いよねという感じです。
一旦数人で集まれば、あとは適当に声かけていけばもっと楽しくなるんじゃないかな~?
自分は、今日は2年前の中学のPTA理事会のメンバーと飲み会です。
子供ではなく、親の方がしっかり同窓会やってまーす(ワンゲルがモデルです)。
連盟の同期と!
投稿者:
24期 草場 洋
投稿日:2016年12月 2日(金)22時15分12秒
返信・引用
21期古賀正明先輩のお蔭で、11月5日に連盟のOB.OG.会(九大で云うと18期~24期の会合)に参加して楽しい時間を過ごすことが出来ました。どうもありがとうございました(遅くなりすぎですが…)。
その際、一期上の先輩方(九大からは全然変わらず若々しい社長の上野俊幸先輩と、年相応の渋みが増した高橋哲郎先輩が参加されており、旧交を温めることが出来ました)のまとまりに羨望の念を覚えました(連盟の同期会発足の話で盛り上がっておられました)。
近大の清瀧先輩のお蔭で(同期参加が他にいなかったので一次会で帰る予定のとこを同じくその予定だった先輩が、「一緒に二次会飛び入りするぞ!」と誘って下さったのです)、産大の金子先輩や石川先輩とも色々お話でき、憧れていた筑女の平岡先輩ともお話することができました。
ただ、同期ゼロは淋しく、同期の薬大の大村裕子に連絡をとり、昨夜福岡で晩飯喰いました。20年ぶりの再会でした。次は経大の吉満も交えてまた逢おうと約束して別れました。
私たちも福岡近郊在住同期から、また連盟の仲間の結束を深めていけたらと思います(^^♪
http://ameblo.jp/374154
登っ登倶楽部 9月例会報告
投稿者:
3期 石川和子
投稿日:2016年 9月27日(火)13時24分58秒
返信・引用
九大WVOB会の皆さま
3期の石川和子です。
「登っ登倶楽部」では、9月25日に「登っ登倶楽部」で、四王寺山登山と
その周辺の史跡を巡って歴史を探訪するという活動を行いました。
今回は、遠く神戸から塚原要子さん、鹿児島から川野慶子さんも
参加されて、総勢15名が集まりました。
今回の幹事で、歴史に詳しい1期の林さんの案内で、よく整備された
自然歩道を歩き、大宰府政庁跡、大野城跡、焼米が原、高橋詔運の
墓などを巡り、最後に観世音寺に参り、楽しい1日を過ごしました。
九州では、20年ほど前に、3期の松尾忠昭さんの発案で、九大
ワンゲルのOBの1期から6期が中心になって年に2回、春と秋に、
宿に1泊して宴会で旧交を温め、翌日に登山をするという活動を
始めました。
その後、会の名前を「歩っ歩(ぽっぽ)倶楽部」と命名し、幹事は各期
回り持ちで、1回も絶やすことなく続けています。
参加者は年々増え、年齢の幅も今では17期ほどまでに広がり、
遠くからの参加も増え、年に2回の楽しみになっています。
また数年前からは、その中の有志が、「登っ登(とっと)倶楽部」を
新たに作り、ほぼ毎月1回活動し、最近は主に福岡の低山を登って
います。
今回はその9月例会でした。
これまでの「歩っ歩倶楽部」、「登っ登倶楽部」の活動の写真は一部、
私のフォトボックスにまとめていますので、下記のURLからよかったら
見てください。
http://yahoo.jp/box/5gU-77
Re: 九大ワンゲルメーリングリスト
投稿者:
古賀正明
投稿日:2016年 9月26日(月)10時35分43秒
返信・引用
>
No.665[元記事へ]
22期池野さんへのお返事です。
池野君
連絡どうもありがとう。自分のところにはメールが来なかったので、配信されていないかと思っとった。
もう30年も会ってないですね。22期の面々とも。平山君の弟の方とは極極たまに会うことがあるんですが(同じ町内なので)。
高野君は来れないですかね?結構しつこく誘っているんですが。熊本の21期本田君も来るんだけど・・・
またそのうち、お会いしましょう。
> 21期 古賀正明さんへのお返事です。
> お久しぶりです。配信されてますよ。今は東京なので参加できず申し訳ありません。
> > 先の件、
> > ml@quwvob.com
> > にメールで送ったのですが、配信されませんでした。
> > どうやったら良いのでしょう?
連絡どうもありがとう
投稿者:
古賀正明
投稿日:2016年 9月26日(月)10時24分14秒
返信・引用
池野君
連絡どうもありがとう。自分のところにはメールが来なかったので、配信されていないかと思っとった。
もう30年も会ってないですね。22期の面々とも。平山君の弟の方とは極極たまに会うことがあるんですが(同じ町内なので)。
高野君は来れないですかね?結構しつこく誘っているんですが。熊本の21期本田君も来るんだけど・・・
またそのうち、お会いしましょう。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。
/67
新着順
投稿順